- ホーム >
- 防水工事のタイミング
こんなサインが出ていませんか?
~防水工事のタイミング~
防水機能が低下しているサインにはさまざまなものがあります。これを見逃して放置してしまうと、雨漏りや水漏れが起こり、建物の劣化や強度低下につながる可能性も。防水工事が必要なタイミングを見逃さないよう、定期的にチェックしておきましょう。
大阪の「サンファイン有限会社」では、現地調査を無料で行っております。気になることがあれば、お気軽にご相談ください。
防水機能低下のサイン
外壁の劣化やひび割れ
戸建て住宅などの建物の外壁は常に雨風にさらされています。そのため、時間が経つにつれて木材、サイディング、コンクリートなどが劣化し、それが雨漏りや水漏れの原因となります。以下のようなサインが出ていたら、外壁が劣化して防水機能が低下している可能性大。見逃さないようチェックしておきましょう。
- コンクリートなどのひび割れ
- 目地(壁材の継ぎ目、サッシ、戸袋など)の破断
- 金属部のサビ
- 壁材などの腐食
天候などの原因による屋根の破損
大雨や強風、積雪など、天候が原因で屋根材が破損するケースがあります。このような破損は防水機能低下の原因の一つ。これを放置すると破損部分から雨水が染み込み、雨漏りや水漏れにつながります。また、水が染み込むことによって建物の構造部分(柱や梁など)の木材が腐食したり、金属がサビたりする可能性もあります。
破損した部分が小さくても、雨水が染み込んで大きなトラブルに発展するケースは珍しくありません。
防水層の経年劣化
屋上のような陸屋根やベランダ、バルコニーなどには、水の侵入を防ぐための防水層が設けられています。防水層とは、コンクリート屋根のモルタルやアスファルトが塗られた層、屋上防水、屋根の塗装などです。
これらの防水層は経年によって劣化するため、建物が古くなるにつれて防水機能が低下していきます。防水層が膨らんでいる場合はすでに水が入っている可能性が高いため、早めに対処する必要があります。
排水口や雨どいの詰まり
排水口、雨どいなどが詰まっていると、そこに水が溜まってしまい、雨漏りや水漏れのリスクが高まります。周囲の屋根や外壁、目地などにひび割れがあると、そこから水が浸入しやすくなるため注意が必要です。
排水口や雨どいが詰まる原因としては、ゴミ、落ち葉、コケなどいろいろなものが考えられます。詰まりの原因となるものをこまめに取り除くよう心がけ、すでに詰まっている場合には原因の除去や周囲の防水工事を検討しましょう。
鳥や動物による防水層の損傷
建物を雨水や地下水から守る屋根、ベランダ、バルコニーなどの防水層を、鳥や動物が傷つけてしまうことがあります。その傷のせいで水が建物内部に浸入し、雨漏りや水漏れの原因となります。
鳥のくちばしや動物の爪などでつけられた傷、鳥の巣などは、防水機能低下のサインの一つです。原因となっている鳥・動物を遠ざける工夫をし、すでに傷がついている場合には早めの防水工事を検討しましょう。
雑草による防水層の破損
建物自体、またはその周囲に生えている雑草の根が、壁や屋根の防水層に届いている場合があります。こういった雑草を無理に引き抜こうとすると、防水層が破損し、防水機能が低下する恐れがあります。
雑草の根が深くなる前にこまめに取り除くよう心がけ、もし根が深い場合は無理に引き抜かないよう注意が必要です。